ロボット制御の技術で、これまでにない
無人搬送台車のソフトウェア設計に挑む。
中村 咲月
profile
苫小牧高専でロボット制御を学び、卒業研究では車椅子を誘導するロボットを製作。大好きな北海道から愛知県・犬山事業所へ。無人搬送車AGVのソフト設計で、学生時代に学んだロボット制御の知識を活かす。大規模AGVシステムに向けた新たなアイデアを形にし、機器のスマート化にも貢献中。
career
就活を見据えてインターンシップ先を探している時に、「2週間で0からモノづくりをする」村田機械のプログラムを見つけ、当時は事業内容などの詳しいことは知りませんでしたが、なんだか面白そう!と感じ参加しました。インターンシップでは3人でチームを組んで、モーター1個で動くロボットの製作にチャレンジ。私たちのチームでは「動く金庫」を製作しました。高専卒で開発職に就いている方のお話をうかがう機会もあり、インターンシップが楽しかったことに加え、村田機械なら新しいモノづくりに挑戦できると感じて入社を決めました。インターンシップ期間中に、お昼休憩にテニスをしている社員さんを見て「元気な会社だな~」と思ったことも入社の後押しに。仕事内容と同じくらい、職場の雰囲気も重要視して決めました。社員がのびのびと働いているイメージは、入社した今も変わっていません。
工場内で活躍する無人搬送車AGVのソフト設計を担当しています。AGVは現場で働く人と共存しながら搬送を行うことのできる機械で、レイアウト変更にも柔軟に対応できるのが特長です。インターンシップ時に村田機械製品のスマートAGV「Premex XIO(プレメックス・ジオ)」を見る機会があり、見た目はかわいいのに大きな荷物を運んでいて、かっこいい!と感じました。そんな思い出の機械の設計に携われるのがうれしいです。仕事の流れとしては、まずは、お客さまの「どんなモノを運びたいのか」「どんなルートを走らせたいのか」などのご要望を課内で確認し、ソフトの仕様書を作成します。仕様書のレビューをした後、ソフトを作成して、動作の確認・検証を経て出図します。製造部やサービス部門の方々と連携しながら、お客さまの工場へAGVを納入するまでが私たちの仕事です。業務の流れは決まっていますが、お客さまの要望によって内容が毎回変わり、いつも新鮮な気持ちでソフト設計にチャレンジしています。
高専時代に取り組んできたロボット制御の知識を、実際の仕事に活かすことができ嬉しく思っています。村田機械のL&A事業部の製品は物流の自動化を支えており、たくさんある製品の中でも、AGVは搬送ルートも搬送物もお客様によって大きく変わります。そのため、お客様の要望に合わせたカスタマイズ設計をすることが多く、時には特殊な内容もあります。設計の仕事は面白いですが、お客様の様々なご要望にお応えするには、私自身まだまだプログラミングの知識が不足していると痛感しています。ソフトのリリース前にシミュレーターでの検証を行うのですが、実際の現場ではシミュレーションでは起きなかった不具合が出てきます。大変なことも多いですが、自分が作ったソフトが思った通りの動きをするととても嬉しく、ニヤっとしてしまいます(笑)。
AGVはスマート化が加速しているだけでなく、導入される数も増えています。私はこれまで最大でも導入数が15台ほどの案件を担当していたのですが、現在は1つの工場に100台ものAGVを導入するプロジェクトに取り組んでいます。導入数が増えると、AGVの調整にかかる時間も増加します。大規模AGVシステムの実現に向けて、機体のソフトを作るだけではなく、組立や現地作業の効率化のためのツールも開発してきました。この様に、入社してからの3年間で色々な事にチャレンジし、やっと仕事に慣れてきた感じがしています。不慣れなことばかりでしたが、困ったときはすぐ助けてくれ、私が挑戦したいと言ったことは後押ししてくる先輩方のおかげで乗り越えてこられました。村田機械はやりたい!と声をあげると、周囲の方々が協力してくれるので、これからも自ら声をあげてどんどんチャレンジしていきたいと思っています。
高専時代はバドミントン部だったので、今も会社の体育館で週1ペースでバドミントンをしています。また、地元・北海道が大好きで、2ヶ月に1回程度で帰省しています。特に札幌の大通公園が好きです。夏はビアガーデン、冬はクリスマス市や雪まつりなどのイベントが有名ですが、いちょう並木が綺麗な秋もオススメです!
L&A事業部 技術部 AGV設計課
2020年入社
研究開発本部 技術開発センター
CAEチーム 2016年入社
製造本部 生産技術部 システム管理課
2014年入社
製造本部 資材部 犬山調達課
2019年入社
繊維機械事業部 技術部 制御開発
2015年入社
工作機械事業部 板金システム
プロポーザルグループ 2016年入社
繊維機械事業部 繊機開発生産・加工
2016年入社
工作機械事業部 工機製造部
ターニング組立 2016年入社
製造本部 製造部 工作課板金グループ
2008年入社
情報通信制御開発本部 ICT開発部
システム開発グループ 2019年入社
工作機械事業部 板金加工技術グループ
2019年入社
クリーンFA事業部 第2技術部5課
2016年入社
L&A事業部 技術部 AS/RS設計課
2018年入社
L&A事業部 技術部 AGV設計課
2020年入社
研究開発本部 技術開発センター
CAEチーム 2016年入社
製造本部 生産技術部 システム管理課
2014年入社
製造本部 資材部 犬山調達課
2019年入社
繊維機械事業部 技術部 制御開発
2015年入社
工作機械事業部 板金システム
プロポーザルグループ 2016年入社
繊維機械事業部 繊機開発生産・加工
2016年入社
工作機械事業部 工機製造部
ターニング組立 2016年入社