interview

コンピューターを駆使した制御開発で

「モノをいかにうまく動かすか」を探求中。

北尾 太市

北尾 太市

研究開発本部 技術開発センター CAEチーム 2016年入社 情報学研究科 システム科学専攻修了

profile

京都の大学院で学び、村田機械に入社。機械制御とコンピューターを使ったシミュレーションのスペシャリストとして次の時代を担う新たな技術開発を牽引している。

career

2016年
研究開発本部技術開発センターCAEチーム
入社を決めた理由
interview

入社を決めた理由

大学では物理を学び、大学院では「機械をいかにうまく動かすか」といった制御の研究をしていました。「社会人になっても機械づくりに携わりたい」という想いをもって複数の企業を検討する中で、村田機械は人間ができることの機械化ではなく、“人間ができないことを高速で行うような機械づくり”に挑戦している姿勢に感銘を受けました。例えば物流で活躍する機械では、対象物を吊りながら、さらに揺れも抑えて運ぶといった高度な技術を実現しています。これらの機械には私が研究してきた「制御」の技術が活かせると考えました。おもしろい機械と、自身の技術が活かせる環境。この2つが入社の決め手になりました。

現在の仕事
interview

現在の仕事

研究開発本部で、「モノをいかにうまく動かすか」といった制御開発に挑んでいます。所属するCAEチームは、コンピューターを使ったエンジニアリング集団。まず動かす対象の機械をよく観察・理解し、シミュレーションで再現できるようにします。対象の機械がどう動くかをよく把握できたら、次は「それをうまく動かすにはどうすればよいか」という動かし方のアルゴリズムを考え、プログラムにして実行します。それによって機械がうまく動くようになれば、ミッションクリアです。仕事の進め方も比較的自分のペースを保てるので、大きなストレスもありません。できるかぎり楽しみながら目の前の仕事に向き合うことを日々心がけています。

interview

仕事のおもしろさや醍醐味

自分が狙った通り、思い描いたイメージそのままに機械を動かすことができた瞬間に喜びを感じます。特に自分の得意分野を活かした、自分にしかできない動きが実現できた時の達成感はとても大きいです。5つの事業を展開する村田機械には多様な機械があり、それぞれがこだわりを持って作られています。常に新鮮な気持ちでさまざまな課題に向き合えるところも醍醐味です。楽しみながら仕事に向きあっていると、帰宅してお風呂に入っている時や散歩中に思わぬアイデアが降りてくることがあります。その瞬間もたまらなく好きですね。さまざまな制約に苦しめられることもありますが、それを突破した時に手応えを感じます。

今後の目標やキャリアプラン
interview

今後の目標やキャリアプラン

今までの仕事は、製品の一部に特化して深く関わるプロジェクトが多かった印象があります。しかし最近は「製品全体としてどんな機能が必要で、それをどうやって実現するか」を考える案件も増え、それもおもしろいと感じるようになってきました。今後は製品の一部だけでなく全体を見て、さらには工場全体を俯瞰し、チームで製品を作るような仕事ができるリーダーに成長したいと考えています。そのためにはマネジメント力も必要だと感じています。また、村田機械にはある領域のスペシャリストとして国際学会で発表するようなすごい先輩がいます。私もそんな技術者になることを目標に仕事に向き合っています。

1日のスケジュール

08:00
出社。メール確認。他の人の状況を把握
08:30
デスクでプログラム・シミュレーションと格闘
10:00
打ち合わせ。進捗や課題をメンバー間で共有
12:00
昼食。社員食堂へ
13:00
実験室に行き、作ったプログラムがうまく動くか検証
15:00
デスクで結果分析しつつ、次の改善策を練る
17:00
退勤

オフタイムの過ごし方

オフタイムの過ごし方

仕事終わりに、会社の囲碁部で囲碁を打って帰ることがあります。碁盤で打てる機会は他にないですし、めちゃめちゃ強い方もいるので楽しいですね。囲碁部の部員は20名ほど。飲み会になるとふだんは来ないメンバーも集まって盛り上がります。

技術系社員

社員一覧へ戻る